http://www.yomiuri.co.jp/election/local/2011/news1/20110410-OYT1T00573.htm
(2011年4月10日21時17分 読売新聞)
>パチンコと自動販売機で合わせて1000万キロ・ワット近い電力が消費されている
>パチンコする人は我慢なさい、自販機がなくても生きていける
石原という人は、またサラッと大嘘つくよな。本人は、事実だと誤信してるのだろうけど、まあ高齢者だから仕方ないか。
このインタビューがTVで流れてたけど、kWとkWhの区別ができてないらしく、福島の原発から供給している電力と丁度同じだと、とんでもないデマを真面目に語っていた。もともとは、読売新聞が東京ドームの消費電力が大きくないと主張するための記事で、他の産業と比較したのが始まりみたいだ。
3月24日の記事によれば、東京電力管内の主な産業や施設などの1日あたりの電力使用量として、以下のように紹介されていた。
自動車・電機など :4617万kWh
化学 :2470万kWh
鉄鋼 :1753万kWh
鉄道 :1726万kWh
食品 :1530万kWh
パチンコ :415万kWh
飲料自販機 :400万kWh
東京ディズニーリゾート:57万kWh
東京ドームプロ野球1試合:4万kWh
パチンコと自販機合わせても、1日で815万kWhなんだけど、パチンコは1日12時間営業とするなら、
415万kWh÷12h≒35万kW
自販機は24時間稼動してるだろうから、
400万kWh÷24h≒17万kW
だから、合計するなら50万kWくらいってのが事実で、どう計算しても1000万kWなんてない。ちょっと考えれば、福島の不足分がパチンコと自販機だけで足りるなんて、有り得ない話だと気付くはずなんだけどな(苦笑)
おまけに、パチンコや自販機が電気を食うにしても、今はどっちも節電やってるから、実際はもっと少ないだろうね。
彼のような誤解は、ネット上に出回ってるみたいだけど、あの人意外と、ネットがソースみたいな話が多い気がする(^^;
--
>追記
読売の記事を紹介してパチンコを批判するサイトの多くは、記事を書き写す時点でkWhをkWに間違ってる(故意?)ものがゾロゾロなのだ。それじゃあ、自動車・電機+化学だけで、東電の供給力をオーバーしてしまうのだけど...
--
大体、「~がなくても生きていける」なんて基準で規制が正当化され始めたら、全ての娯楽がアウトだ。彼が、娯楽全般がなくても生きていけると思っているなら、パチンコを規制することの波及効果は絶大だけど。(まあ、原発ならなくても生きていけるとは思うけどw)
パチンコ産業が衰退すると、ソフトを供給しているCG・ゲーム業界も落ち込んで、映像産業全般に深刻な影響が出るだろう。また、あれは精密機械の塊なんで、チップや液晶などハード面を供給してる国内メーカーも、収益の柱の一つを失うだろうね。
20兆円もの巨大産業ってのは、一見それと関係なさそうな複数の産業がぶら下がって国内に利益を還元しているので、代替する産業(カジノとか)の成立とバーターじゃないと、簡単に衰退されちゃ困るんだよ。
パチンコの負の側面を強調するのは、誰でも簡単にできるのだけど、それを規制することの負の側面は、議論が足りない。
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/2011/news1/20110410-OYT1T00567.htm
(2011年4月10日23時27分 読売新聞)
>我欲を抑えて、自分の生活をつましくしないと日本がもたない。日本人全体がスクラムを組みながら肩を組んでやろう
と団結を呼びかけながら、特定の産業や販売形態のみ名指しで攻撃するのは、そもそも矛盾してるしね。ま、都民じゃなければ、我欲を抑えるのは都民の問題であって、日本人全体とか何言ってんの?と思うかもしれないが。
つか、自販機は震災時に無料開放する防災インフラとして有効なことが、今回証明されたはずなんだが...
以前は、彼の言う「我欲」ってのは、「欲しがりません勝つまでは」なのかと思ったけど、実は、永遠に「欲しがるな」って話なんだろうと思えてきた。去年の都条例改悪と、根は一緒かもしれない。パチンコ規制なんて、彼の欲する無欲社会実現からすれば、小さな切っ掛けの一つに過ぎないのだろうね(^^;
そういえば選挙前に、副都知事がこんな話をしていた。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110401/dms1104011624020-n1.htm
(2011.04.01 zakzak)→魚拓
しきりに政府批判しながら、4000万株の大株主の東京都が主導できることがあるのではないかという問いに、「それは、いま考えるべきことではない。未曾有の国難を迎え、国も地方自治体も国民も試されている。首都圏のすべての住民にとって、地域の共同性を再構築する機会でもある。」と。
つまり、未曾有の国難は、地域の共同性を再構築するチャンスだから、大株主だけど放置してるわけだ。
震災後、都知事の発言も話題になったけど、その後も、震災を自らが都知事選に出馬する天命だと思ったと発言してたから、少なくとも震災をネガティブには捉えてなかった。
「地域の共同性を再構築」し、生きるのに必要のない「我欲」とやらを捨てる社会にする機会だから、震災を上手く利用して不作為で状況を悪化させたいというなら、都知事の数々の発言は矛盾せず、整合性がある。カルト宗教みたいだけど。
東電株価暴落で何百億円単位で大損失を出してる当事者たる東京都が、東電の取締役の責任追及に言及しないという不合理な行動にも、説明がつく。単なる選挙対策じゃなさそうだ。
以前は、東京都の東電の持株比率を増加させて、都民に対してもっと責任ある行動を取らせれば、都民ひいては国民の利益に適うのではないかと思っていたけど、彼が当選した以上は、そういう望みはないってことなのだろう。
ところで今回、高齢者の支持で彼が当選したのだけど、40代以下の不投票率高すぎ。
http://twitpic.com/4j9i91
今までからすれば、当選したとはいえ「過半数から選ばれなかった」という結果は大きいだけに、残念だ。高齢化社会の実害というのは、若者のマイノリティー化にあるのに、加えて投票しないというのは、高齢者のやりたい放題を受け入れるってことなのかな。
みんな、高齢者に優しいね(苦笑)
>追記
日本自動販売機工業会が反論してた。
http://www.jvma.or.jp/information/peakcut.pdf
読売の記事のせいか、無知な高齢者のせいか知らないけど、名指しでメディア使ってデマレベルの因縁つけられた業界は、風評被害を打ち消すのに大変だなぁ。本当に同情する。
ということで、自販機のところの計算、24hで割ってるのはやっぱり単純すぎて、夏場の電力需要が上昇する時間帯は、エコベンダーのピークカット機能で、もっと極端に電力消費が抑えられるとのこと。
しかし、こんなに自販機の性能が発達してる国って、ある意味誇らしい。海外の自販機で痛い目にあわせられたことが多い身としては、尚更実感(^^;
>追記2
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110416k0000m010055000c.html
(毎日新聞 2011年4月15日 19時18分(最終更新 4月15日 20時58分))
「石原知事は「国難の中で生活様式を変える必要がある。戦争中も灯火管制で明かりが漏れたら周りから注意された」など戦時中の体験を引き合いに、パチンコや自動販売機の電力消費を「無駄」と改めてやり玉に挙げた。」
ははは...
前に「計画停電を楽しもう」で
http://maruko.to/2011/03/post-110.html
>ネオンサインを統制したら、次は何?
>ネオンサインだけじゃ、済まないでしょ?
と書いた通りだね。
そんなに戦時中が懐かしくて再現したいなんて、彼はどんな軍国少年だったのかな?
「そんなノスタル爺は要らない」んだけど、多数派の高齢者が彼を選択した以上、東京はもう仕方ないね。
こういう、おかしなこと言う高齢者は、そりゃどこにでもいる。だから普通は、気にしない。うちの父親だって、死ぬ前は相当におかしかった。
でも、この場合、当選なんてしちゃったものだから、こんな醜態を世間に晒すことになった彼は、心から哀れだと思う。だって、彼がどんなマヌケな大嘘を言っても、それはもう権力者の発言であって、影響力があって、実現しちゃったりするわけで、老人の妄想じゃ済まない。
間違いなく、若いころの石原なら、今の石原老人を差別的な発言で罵ることに躊躇しないだろうにね(苦笑)
ついでに、上記記事に、各業界からのピーク時の電力消費についての記述があったので触れておく。
「業界によると、東京電力管内のパチンコ店のピーク時の消費電力は計84万キロワット、清涼飲料水の自販機は計26万キロワット」
ということで、単純計算より多かったど、それだけ、他の時間帯は極端に少なくなるということだ。自販機なら、ピークカット機能が作動するより前の時間帯がピークなのだろう。
>蛇足
来月が某試験なので、しばらく更新が滞るかもしれません。
が、そもそも、全然合格の気配がないので、今年は受験しない可能性も...
せっかく仕事辞めたのに、何やってんだかという感じですが(涙)
もう少し悩みますが、既に1回空振りしてるので、あと2回は慎重に球を選ぼうかと。
箱根での引き篭り山篭り生活で、体が溶けてしまわないように気をつけます(自爆)
コメントする