8月7日

このツアーでSIGGRAPHに参加出来る最後の日。

午前中は「What 3D API for Java Should I Use and Why?」というPanelsに参加。 翻訳放送を聞くが案の定日本語が変。

まぁ、VRMLとJavaを臨機応変に組み合わせるべきという話は分かったけれど、 SGIとMSの代表者は自分とこの宣伝ばかりに思えました。題名のJavaの3D API については、当事者のSUNの代表一人だけがJava 3D APIを使って作ったらしい 3Dアニメーション使って頑張って宣伝してましたが、最後にコンピュータを 子供に教えているという人の客席からの質問で、「何で我々は、そのような 些細な目的のために、今までのOpenGL等の他にもう一度Java 3D APIを 学ばなければならないのか?」とつっこまれ、会場はその質問を肯定する拍手が 一斉に(爆)

「SGIとMSは、サポートするのか?」という質問に、両者とも「サポートの 予定は無い」「まだ主流じゃない」で、SUNの立場無しで、可哀相でした。

その後、Special Sessionsとして「New Realities in Film Production: The Process of Creating Digital Visual Effects」も聞いたのですが、 これは翻訳が無い上に、参加者が早口で笑い話を連発してたようで、僕には チンプンカンプンでした。時間が惜しいので、爆笑の渦の会場を後にしました。

次のPanelsまでの時間、初日に少し見ただけの展示会場へ。

ベリーダンスをモーションキャプチャーするダンサー。

ここもリアルタイムでディスプレイの熊に演技させるてるモーションキャプチャー。

ここは同じリアルタイムのモーションキャプチャーでも、何と画面はWWWブラウザ。 もうVRMLで人間のキャラクターにリアルタイムでアニメーションさせるなんて ことも、出来るようになったのですね。

犬も歩けばモーションキャプチャーに当たるってな感じで、色んな場所で モーションキャプチャーしてました。場所をとる光学式は、一社だけ展示してる だけのはあったのですが、何とそこでは我らがDK−96(今は97)こと ヴァーチャルアイドル 伊達杏子のミュージックビデオが流されていてビックリしました。

また、3DCGの世界を直に感触として触れる機械を出してる会社もあって、 僕は目玉のCGを棒で突っつけるというのをやったのですが、何とも表現出来ない 目玉の弾力の気持ち悪さは感動モノでした。

そうそう、この日は実は、昔懸賞で当たった創竜伝のTシャツ(天野さんの描いた 竜堂兄弟の絵が背中にデカデカとあるやつ)を着ていたのですが、SGIのブースで 並んでいた時に見知らぬ外人にまたもや「そのTシャツはどこで手に入れた?」と 突然英語で聞かれました。日本と答えると、やはりガッカリした様子で、 「日本から来たのか?」とか「それはファイナルファンタジーの絵か?」と 質問してきました。どうやらファイナルファンタジーが大好きらしい。 天野さんはファイナルファンタジーの絵もやってたなぁ、と思い出しながら、 「これは創竜伝だ。知ってるか?」と聞くと、創竜伝は知らない様子。 「田中芳樹は知ってるか?」と聞くと知っていて、「彼のペンネームか?」とか 勘違いを始める。「彼の本の名前だ。天野さんはそこで絵を描いてる。」と説明すると 納得した様子で、今度はドラゴンボールのファンだの高橋留美子のファンだの、 らんま1/2が好きだのうる星やつらだの言い出して、彼が日本の漫画・アニメの マニアであることは、十分に分かりました(^^;;;

そう、このTシャツは、正に彼のような外人に声をかけさせるために 持っていったのです(自爆)

この旅に持参したこの他のTシャツは、初日のジャングル大帝から鉄腕アトム、 ブラックジャック、パトレイバー2を2枚、少しまともで東京現代美術館という レパートリーで、次の日に東京現代美術館のTシャツも目出度く声をかけられました(爆)

皆さんも、こういう場所に来る時は、服装に気を付けましょう。

そうこうしているうちに、最後のOnline Panelsの「Putting a Human Face on Cyberspace: Designing Avatars and the Virtual Worlds They Live In」の時間となりました。

VRMLの仮想空間で、アバターを使ったことのある人も多いでしょうが、 これは正にそのアバターに関するパネルディスカッションでした。

最後の最後まで酷い翻訳で、特にこの回は酷く、後半は何を喋っているのか 全く聞き取れなかったです。これなら、無理にでも英語を聞く努力をした方が よっぽどマシといった感じで、残念ながら内容の大半を理解出来ませんでした。

唯一分かった(と思ってる)話は、「仮想空間におけるアバターの ヴァーチャル・アイデンティティ」という内容で、人間が仮想空間で アバターを使って生活するには、現実世界のアイデンティティとは別に ヴァーチャル・アイデンティティを形成してウンタラカンタラ....
というやつで、「そこまで考える必要があるのか?」 「逆にこの国じゃ、そこまで議論が必要なくらい、進んでいるのだろうか?」 と、僕は悩んでしまいました。

確かに、数年後にはVRMLとJavaの組み合わせで仮想空間でのマルチユーザー による社会が商用化されるでしょうが、まだまだダイアルアップ接続してる身では イマイチ実感出来ないレベルの話でした。

でも、アバターの歴史のような説明では、アニメのキャラクターの話が出て、 「攻殻機動隊」のバトーや、「アキラ」の金田の顔がデカデカと映し出されたりして、 ビックリしたりもしました。

注)どなたか、この日の詳しい内容を理解されていて、上の話は間違ってる という方がいれば、是非教えてください(^^;;

ということで、SIGGRAPH97会場を後にしました。ちなみに、 この帰りのタクシーの運転手はメキシコ系で、「そのホテルには2回 行ったことがある。大丈夫」等と不安になることを言ってくれましたが、 前日よりも少し安く到着しました。

さて、宿泊してるホテルはサンタモニカ桟橋の目の前なのに、考えてみれば まだ一度も海へ行っていない。これは勿体無いということで、早速桟橋へ散歩に。

桟橋の先では、多くの人が釣りをしてました。

桟橋と言っても、ここは普通の桟橋ではありません。途中に小さな遊園地や、 ゲームセンターまであるのです。この写真の観覧車に見覚えがある人も居るでしょうが、 これは映画「1941」(あれ?1942だっけ?忘れてしまった...)で 日本海軍が敵の新兵器と間違えて攻撃したアレです(笑)

また、丁度桟橋で「TWILIGHT DANCE SERIES `97」というお祭りをやっていて、 レゲーのコンサートが始まったところで、その警備のための騎馬警察にも会えてました(^^)

天気が悪かったので海岸も空いてました。

夜8時からTVでスタートレックの放送があるというので、一度ホテルに帰りました。

夜は、同室の伊藤さんとその知り合いの人たちに付いていって、 バーガーキングでハンバーガーを食べ、例によって3rd Street Promenadeを散歩して、 10:30から上映の映画(ジョージ オブ ザ ジャングルとかいうギャグモノ)を見て、 夜中0時過ぎにホテルへ帰りました。


前のページに戻る
最初のページに戻る
らんぽう君 <ranpou@maruko.to> Send Mail

このページの文責は、全て私こと"らんぽう君"にあります。
苦情のある人は、上記のアドレスまでメール下さい。
もちろん、苦情以外のメールの方が大歓迎ですが(^^;;